ヒロ@電気系社員

雑記ブログ

電験二種 数学勉強4月編

2020年度の電験二種合格に向けて数学の勉強からやり直しています。

数学使っている参考書は電気書院の「電験2種数学入門帖」です。

微分積分微分方程式などが出てきて難しい。

学生時代に微分積分など難しい数学をしていなかったのが痛いですね。

まずは1周目を2020年4月に終わらせたいなと思っています。

 

電験三種で勉強した複素数の内容はわかるのですが、直交座標表示・極座標表示・三角関数形表示・指数関数表示など一歩踏み込んだ内容は難しいですが、2周目・3周目と進めていくうちに理解できると信じて勉強を頑張りたいと思います。

また、ラプラス変換という聞いたことのない手法?があり、ポケ〇ンかなと毎回思うのですが必要であればのちのち理解していきたいと思います。

最大・最小を求める、f(x)=0?の単元も書き写すだけとなっております。

∫(インテグラル)やなんやかかんやらも....................................................................................................................と笑

 

今はわからないことばかりで参考書の数式をノートに機械的に書き写しているような段階です。

微分YouTubeで分かりやすく解説していないかなーと一度YouTube動画を見てしまったら終わりです。笑

そのあとはYouTubeを永遠にサーフィンすることになります。笑(経験者は語る)

アドバイスできるような段階ではないですが、スマホを一度触ったらとまらなくなるので、参考書とノートだけとにらめっこするようにしております。

めっちゃ優良な電験のブログやサイト・動画はいっぱいあるのにそれを最大限活用できないのは勿体ない。ですが、いつの間にかお笑い動画に走っているので仕方ないですね。

 

 

 

全体を通しての学習をまだしていないので、数学がどの科目にどんなふうに役立つかはまだ分かっていませんが、一次試験の理論科目には確実に繋がるのでめげずに続けたいと思います。

二次試験の「電力・管理」「機械・制御」でも計算はあるのは知っていますが、どんな数学の項目が出てくるかは未知数なのでドキドキです。

 

 

大学受験や大学・高専で数学の勉強をがっつりしている人はかなり有利だと思いますが、高卒でも、やれば合格できるんやということを証明したいなと思っています。