ヒロ@電気系社員

雑記ブログ

2021年目標

2020年は子供(長男)が無事産まれました。

資格は電験二種(第二種電気主任技術者試験)の一次試験、理論・電力・機械・法規の4科目のうち、電力科目のみ合格することができました。

 

2021年の目標は、電験二種(第二種電気主任技術者)の一次試験合格です。残り理論・機械・法規の3科目です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電験(電気主任技術者)の資格について

電気保安の観点から、事業用電気工作物の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが、電気事業法で、義務付けられています。

 電気主任技術者の資格には、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者の3 種類があり、電気工作物の電圧等によって次のように必要な資格が定められています。

第一種電気主任技術者は、すべての事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。

第二種電気主任技術者は、電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。

第三種電気主任技術者は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電験二種は上記の通り、電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。

業務で直接活用することはないですが、電気に関する知識を勉強していることを証明することができます。

微分積分など、学生時代習わなかった数学の内容もあるので、数学の段階でも1から勉強になる分野もありますが、頑張りたいです。

 

今後の人生においての目標もいっぱいあります。

・プログラミング

複業にプログラミングができるようになったら強いですね。プロゲートで勉強したらいいと聞いたので忘れないようにしたいですね。

・ブログ

ブログで収益をあげることができたら、幅が広がります。最近は本を読むことが少なくなったので本を読むきっかけに書評ブロガーになりたいなと思っています。

・投資

個別株投資・インデックスファンドに地道に挑戦していきたいです。

・ポイ活(ポイント活動)

楽天経済圏などのポイントで楽しみながら節約できればなと思います。

 

 

以上

プロフィール

はじめまして。

ヒロです。

 

このブログは雑記ブログですが、私と近い状況の人が役立つ情報も発信したいと思います。

 

私のプロフィールですが、

・男

・工業高校卒

・電気系会社員

・20代

・妻子持ち

と、こんな感じです。

特徴があまりないですね。

 

 

資格面では、工業高校の電気系学科だったこともあり学生時代・社会人になってからも頑張って勉強して取得しました。

工業高校で過ごして無事卒業したら学校と卒業された先輩方の継続力のおかげで就職にはほとんど困りませんが、「電気系学科なら第二種電気工事士を取らないと就職できないぞ」とおどされて他の人より必死こいて勉強して実技の練習にも真剣に取り組みました。

さらに工業高校で紹介された様々な資格を勉強して取得してきました。

 

取得できた資格を紹介します。

・第三種電気主任技術者(電験三種)(社会人)

第一種電気工事士(合格証のみ)

第二種電気工事士

危険物取扱者乙1~6類

測量士補(社会人)

・2級電気工事施工管理技士(社会人)

・2級土木工事施工管理技士(社会人)

等です。酸欠やボイラー・伐採等の講習で取得できるものは含めていません。

これら資格の勉強方法も発信していきたいと思います。

 

 

趣味としては運動(卓球、筋トレ、スノボーボルダリング、ボクシング等)、勉強(主に電気系資格)、投資(個別銘柄・株主優待メイン)、ニホンミツバチ養蜂です。

基本的にお金のかからない趣味を増やそうとしています。

長く趣味を続けて楽しむには年配の人がしている趣味がいいのかなと20代の若造ですが思っています。

ニホンミツバチ養蜂もですが、畑仕事も挑戦してプチ自給自足できたら楽しいかなと思っています。

趣味についても地道に発信していきたいと思います。

 

 

これから挑戦したいことは、

・ブログ継続

・投資などのお金の知識知識アップデート

・プログラミング

です。初心者ですが継続したいことやりたいことがいっぱいで死ぬまで楽しめそうですね。

 

 

こんな私ですがよろしくお願いします。

 

では!

会社員が彼女・女友達をゲットする方法を紹介します

地方会社員のヒロです。

 

 

会社員が彼女・女友達をゲットする方法を私の経験を交えて紹介していきたいと思います。

 

 

 

結論から言いますと、「ナンパ!」「合コン!」「サークル活動!」ですね。

 

 

「ナンパ!」

正直ナンパは周りの目もありますし恥ずかしいですし勇気を300%くらい出さないとなかなか実行に移すことはできません。

 

ちなみに私はナンパをしていた時期もありました。

普段は現場仕事でしたが、夜わざわざスーツに着替えて髪をセットして、部屋で腕立て伏せやスクワットなどの筋トレをして心の準備をして臨んでました。

 

1人でナンパするときと2人でするときがありましたが、どちらにしても心臓はバクバクになります。笑

2人でナンパしたときは、相方がかなり積極的で助かりました。

つけ麺屋で反省会を何回もしましたね。

 

ナンパではある程度のしつこさが大事です。「ある程度」ですよ。限度が難しいです。潔く引き過ぎたら会話終了ですし、恐怖心を延々と与え続けてもいけません。

 

まあ、まずは一声掛けるのにめっちゃ勇気がいるんですけどね。今私がナンパを再開したとして一声掛けるのに30分以上かかる自信があります。笑

誰にも声を掛けれずにいる状態を地蔵(お地蔵さん)と言ったりします。

 

ナンパを夜な夜なしていた時期は仕事中もナンパのことを考えていました。

常にどんな声掛けをするか?会話展開をどうするか?とかばかり思考していました。

無視されるのが当たり前なのでスリルも味わえます。

 

最終的に私はナンパでお声掛けした子と付き合って結婚しました。

学生時代の休み時間はずっと読書していたようなおとなしい生徒が、まさかナンパするようになってさらに付き合って結婚するようになろうとは。

人生何があるかわかりませんね。

 

 

 

「合コン」

ということでナンパはハードルが高い!!という方にはハードルをグッと下げて「合コン」を提案します。

 

合コンとは合同コンパの略で男女2:2や3:3,4:4で居酒屋等でお酒や料理を嗜みながら親交を深める行事です。

こんな説明不要でしたね。笑

 

合コンは誘ってもらえたら予定を空けて参加するだけなので楽なのですが、なかなか誘われない・周りで合コンを開いている話もきかない、ということばかりだと思います。

新入社員の頃、私も先輩に合コン開いてくださいと頼んでましたが先輩も忙しくなかなか合コンが開かれない状況でした。

 

そこで私は思いつきました。自分で開催すればいい!と。

とは言っても女の子の友達や知り合いがいませんでしたので伝手は全くない状態でした。

 

なので、まずは街コンに参加して女性の方と連絡先を交換して後日合コンを開催することができました!

街コンは、友達と2人で参加して、10分~30分ずつくらいでアナウンスに従って席を移動して多くの女性ペアと話すことができます。ほとんど自己紹介と世間話くらいの時間しかありませんが、参加前に自己紹介と過去のエピソードを練って考えて何回も自己紹介をしていたらスラスラと話せるようになってきます。そして反応の良かったエピソードを次の女性ペアに「話を1.8倍くらい盛って」話すと盛り上がったりします。笑

また、街コンでも合コンでも同じですが、恋愛系のトークを必ずしましょう。

 

 

街コンの他には、昼休みや就業時間後にくる保険のセールスレディ様に合コン相手を紹介してもらえます。

保険の話はふんふんといい感じに太鼓の達人のドンッ!ドンッ!カッ!のリズムに合わせて相槌を打って、「合コンを開きたいのですが、相手を紹介していただけないでしょうか?」と丁寧にお願いしましょう。

私はこれで3回くらい合コンを開くことができました。

 

なお、保険についてですが、合コンを開催するために保険にわざわざ加入しなければならないというわけではありません。私は会社の福利厚生の団体保険しか加入しておらず、個人で保険に加入したことはありません。

※本当にその保険に入りたいという場合は別です。

昔の人たちは合コンのために加入していたそうですが。。

ちなみに男性の保険セールスマンの方も合コン相手を紹介してくれることがありますので一言お願いしてみましょう。

 

 

合コンに参加して、相性が合いそうな子がいなかったなーという時は、参加者同士でお互いにペアを変えて再度合コンを開催しましょう。

 

後日連絡を取り合って「お互いにペアを変えて合コンをしよう」と言っても嫌な顔はされません。

私は同じ人と10回以上合コンを開催したことがあります。笑

 

 

余談ですが、合コンを開催していると別の合コンに誘われるようになります。男の友情ですね。

 

 

 

 

「サークル活動」

最後にサークル活動を紹介します。

サークル活動という表現で合っているかという感じもしますが、コミュニティに入るということです。

 

アフターファイブの趣味でスポーツジムに入会したり、習い事を始めます。

そのサークル内の女の子と連絡先を交換してデートしましょう。というのはハードルが高いですね。

サークル内の男性とも仲良くなって合コンに誘ったり誘ってもらったりして繋がりを増やすことができます。仕事以外の人間関係も作っておいた方がストレス発散にもなります。

 

 

私の体験談としては、初心者向けのボクシングジムに入会しました。

初心者向けといいながら中級者や上級者もいて、ワンツーの出し方から教えてもらいました。笑

 

たまたまボクシングジムで3歳上の上級者の方と仲良くなって一緒にナンパするようになりました。

上記のナンパの相方はボクシングジムで知り合った人です。笑

 

ボクシングジムで知り合った人たちと何回も合コンに行きました。

 

運動不足解消になって恋愛も充実するのでスポーツジムはお勧めです。

 

 

 

スポーツジム以外では、皆大好き「組合活動」があります。大体の大きめの会社では組合活動を頻繁に行っていることと思います。

就業時間後や土日のプライベートタイムが潰れる奉仕活動です。

 

組合活動で女の子と出会う方法ですが、もちろん一緒に活動している女の子と直接出会うこともできますが社内で噂や酒の肴になりやすいのでリスクはあります。

 

個人的にお勧めなのは、組合活動や組合活動の飲み会で男友達を作って合コンをすることです。

ここでも合コンに繋がってきますね。

組合活動はほぼ無料奉仕ですが、組合活動の飲み会は組合費から充当されることがあります。

違う会社の人と知り合うこともでき、女の子の幅も増えていきます。

人脈も増えて女の子との出会いも増えて一石二鳥ですね!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

会社員が彼女・女友達をゲットする方法を大きく「ナンパ!」「合コン!」「サークル活動!」に分けて紹介しました。

 

恋愛だけが全てではないですが、女性と出会いたい!という方は参考にしていただけたらと思います。

 

では。

電験二種 数学勉強4月編

2020年度の電験二種合格に向けて数学の勉強からやり直しています。

数学使っている参考書は電気書院の「電験2種数学入門帖」です。

微分積分微分方程式などが出てきて難しい。

学生時代に微分積分など難しい数学をしていなかったのが痛いですね。

まずは1周目を2020年4月に終わらせたいなと思っています。

 

電験三種で勉強した複素数の内容はわかるのですが、直交座標表示・極座標表示・三角関数形表示・指数関数表示など一歩踏み込んだ内容は難しいですが、2周目・3周目と進めていくうちに理解できると信じて勉強を頑張りたいと思います。

また、ラプラス変換という聞いたことのない手法?があり、ポケ〇ンかなと毎回思うのですが必要であればのちのち理解していきたいと思います。

最大・最小を求める、f(x)=0?の単元も書き写すだけとなっております。

∫(インテグラル)やなんやかかんやらも....................................................................................................................と笑

 

今はわからないことばかりで参考書の数式をノートに機械的に書き写しているような段階です。

微分YouTubeで分かりやすく解説していないかなーと一度YouTube動画を見てしまったら終わりです。笑

そのあとはYouTubeを永遠にサーフィンすることになります。笑(経験者は語る)

アドバイスできるような段階ではないですが、スマホを一度触ったらとまらなくなるので、参考書とノートだけとにらめっこするようにしております。

めっちゃ優良な電験のブログやサイト・動画はいっぱいあるのにそれを最大限活用できないのは勿体ない。ですが、いつの間にかお笑い動画に走っているので仕方ないですね。

 

 

 

全体を通しての学習をまだしていないので、数学がどの科目にどんなふうに役立つかはまだ分かっていませんが、一次試験の理論科目には確実に繋がるのでめげずに続けたいと思います。

二次試験の「電力・管理」「機械・制御」でも計算はあるのは知っていますが、どんな数学の項目が出てくるかは未知数なのでドキドキです。

 

 

大学受験や大学・高専で数学の勉強をがっつりしている人はかなり有利だと思いますが、高卒でも、やれば合格できるんやということを証明したいなと思っています。

 

 

日産自動車(7201)の株価はなぜ安い?

日産自動車の株価情報

株価:382.7

配当利回り2.61%

 

2020年3月13日のデータ

 

上期は10円の配当です。

 

2018年度までは9年連続増配で、2019年度の年間配当額は57円でしたが、一気に下がってしまいました。

 

以前の配当利回りは6%くらいありましたが、減配によって2%代まで下がってしまいました。

 

株価が安い理由ですが、

1.日産ゴーン問題でイメージが悪くなっている

2.自動車業界全体的に期待感が持てない

3.高配当銘柄であるため

 

 

ゴーン元社長が解任されて映画のようなクーデターが繰り広げられて話題となりました。あまり大企業のトップが逮捕ということは聞かないのでびっくりした記憶があります。

 

2つめの理由としまして、自動車業界が成熟していて今後右肩上がりに成長していって儲かるようなイメージがつきにくいからです。

株価が上がる理由はみんなが「これから儲かってみんなが買うだろう」と思うからです。

 

3つめですが、高配当銘柄の宿命なのですが、株価本体が上がりにくいという特性があるためです。

理由としては、配当権利日翌日の値下がりが激しいのです。

配当金が5%出たとしても株価本体も5%下がってしまうということになってしまいます。

 

 

2010年からの連続増配がストップしてしまって残念ですね。

 

 

そもそも日産自動車の配当金はなぜ高いのでしょうか。

これは、成熟企業で新規設備投資よりも株主を集める手段として配当金を高く出していると考えられます。

 

イケイケどんどんで事業を拡大しようと考えている企業は、設備投資等にお金を回すので配当はほぼ0のことが多いです。

 

成熟して安定期の企業ほど配当金が高いことが多いです。(NTTドコモ、JT等)

 

 

日産自動車の業績

 

営業利益の推移

2015年 5,895億円

2016年 7,932億円

2017年 7,422億円

2018年 5,747億円

2019年 3,182億円

2020年   850億円(会社予想)

 

株価と同様に右肩下がりになっています。

 

こんなに業績が悪化するのは残念ですね。

 

 

 

業績に対して今後への期待感が持てないので高配当でも割安となっていると思われます。

 

日産自動車は高配当ということで注目を集めていましたが、減配になり高配当狙いの人も失望したと思います。

株価がかなり下がったので今が買い時と思うかもしれませんが、業績や今後の成長が見込めないのでこれからもっと株価が下がるかもしれません。

 

配当金が0にならなかっただけマシですが、買い増すのはリスクが大きいので控えた方がいいと思われます。

 

以上

1級電気工事施工管理検定受けれない?!

数年前に2級電気工事施工管理検定、今年度2級土木工事施工管理検定に合格しました。

 

意識高く、次は1級電気工事施工管理検定を受けよう!と思ってたのですが、受験資格を満足しないことが判明しました。涙

 

2級電気工事施工管理技士は、工業高校時代に第二種電気工事士を取得出来ていたため、1年以上の施工管理の実務経験で受験・2016年度くらいに合格することができました。

 

2級土木工事施工管理技士は、高卒のため、4年6ヵ月くらいの実務経験で受験・2019年度に合格しました。

 

次のステップですが、それぞれの電気や土木の実務経験が重複することはいけないので実務経験が足りないという事態になってしまいました。

 

申請書、600円も出して購入したのに無駄になりました。

1級電気工事施工管理検定は、電験三種を取得しているため、通算6年以上の実務経験で受験できます。

6年後くらい、30代前半に挑戦したいと思います。

1級土木工事施工管理検定を受けるのは経験年数的に40代くらいでしょうか。

 

施工管理技士の資格を持っていれば、工事発注会社から40~50代で転職して工事施工業者に現場代理人として働いている人もいます。

施工管理技士は年収アップにも繋がり、自分の経験を証明する資格であります。

 私の今の理想は、定年までは現在の会社で働き、定年後は嘱託的な勤務か、嘱託より給料が高い場合は施工管理技士(現場代理人)等業務として施工業者に転職するのもありかなと思っております。

あとは勤務地等の条件が整っていれば。。

もし年収が200~300万以上アップする場合は、即転職ですね。笑

施工管理の担い手も人手不足で、工事会社は喉から手が出るほど人材を欲しがっていると思いますので期待できると思います。

 

施工管理技士の資格はキャリアアップで非常に有利になりますので、実務経験の条件を満足している人は是非合格目指して受験してください!

 

合格率は年度によって幅がありますが、大体40%くらいです。

電気工事と土木工事の施工管理検定は、学科試験と実地試験があって実地試験は受験に実務経験が必要なので、受験者は社会人が多いです。

仕事が忙しかったり、家でもやることが多かったりして勉強時間の確保が難しいのでこの合格率なのかなと思います。

時間の確保をして継続的に勉強をすれば、合格することができます。

 

会社によっては資格手当で給料アップや昇進があります。

 皆さんも取得目指して頑張りましょう!!

2020年、今年の抱負

2019年は、いろいろなイベントがありました。

入籍、結婚、電験三種合格、2級土木合格見込み。

仕事は主に部材を取り替える工事を担当し、完成図、重量表をじっくりみて図面の見方がわかってきて、来年も新たな工事を担当したいです。

 

2020年は、子供が産まれる予定で無事産まれてほしいですね。

電験二種に挑戦しようと思ってましたが、他に挑戦したいことがあるので目標を下げて、1級電気工事施工管理検定の合格を目標とします。

副業では、まずは自己アフィリエイトで合計15万を目標としています。

健康面では、腸内環境を整えるため、サイリウムを飲むのとトランポリンを継続して、習慣にしたいですね。

筋トレも仕事で事務所にいるときは、腕立て伏せ合計100回を最近はしてなかったので再開して続けたいと思います。